施工車事例

Works
公開日:

アルマイトモールの研磨とボディーコーティング! 経年車ポルシェ マカンのガラスコーティング施工車事例 / 神奈川県横浜市港北区H様より

アルマイトモールの研磨とボディーコーティング! 経年車ポルシェ マカンのガラスコーティング施工車事例 / 神奈川県横浜市港北区H様より

アルマイトモールの研磨とボディーコーティング! 経年車ポルシェ マカンのガラスコーティング施工車事例 / 神奈川県横浜市港北区H様より

今回はポルシェ マカンのボディガラスコーティングのご用命です。前回は他店にてコーティングを行い日数が経ち、コーティング再施工というご依頼で当店にご入庫いただきました。

誠にありがとうございます。

シルバーのメタリック色のマカンなので、パット見は綺麗に見えますがコーティング専用ブースに入れて特殊な照明で塗装面を見ると数々の水シミ(ウォータースポットやイオンデポジット)が混在しておりました。

見栄えが悪くなってしまうこともさることながら、ボディのツヤ感や塗装本来の色合いが失ってしまいますので、気付かない間に塗装の色が変わってしまっています。

今回は当然これらをすべてリセットし、塗装の状態を調整しハイブリッドガラスコーティングを施工していきます!

今回の施工内容

  • DELUXE HYBRID ガラスコーティング
  • 窓ガラス撥水加工(全面)
  • アルマイトモール研磨とコーティング
  • 未塗装樹脂部専用コーティング

徹底された下地処理

先ずはお決まりの足回りから洗浄を行っていきます。輸入車特有のブレーキダストの汚れ。

定期的にホイール洗浄を行っていないと、ダスト汚れが固着してしまい除去するのに苦戦が強いられます。

当店ではホイールコーティングの有無に関わらずボディーコーティングをご依頼いただきました際にはホイールも徹底的にクリーニングしております。

ホイールの裏側はもちろんのこと、ナット周りやキャリパーも専用のブラシや刷毛を使用して入念にクリーニングを行っていきます。

フロントグリル周辺の細部洗浄の様子。そこには通常の洗車では取れない汚れや洗車時の水滴が残ってしまい乾いてしまった汚れが沢山蓄積しております。

特殊なケミカルを使用し、汚れに合わせた分解成分により汚れを少しずつ溶かしていきます。

パネルとパネルの繋ぎ目はもちろんですが、ドアの内側やボンネットのヒンジ部分なども洗浄していきます。当然こういった内側になってくると目には見えない部分にはなりますが、ドアを開けた時に入ってきたときにより一層感動を呼びます。

バンパーの裏側やエンブレムの取付面なども一緒にクリーニングを行っていきます。未塗装樹脂部のコーティングを行う際に、汚れがありますと一緒に汚れまでコーティングを行ってしまうためパネルになっている部分はサイドステップの裏側などすべてクリーニングを行います。

車種によっては一日かかってしまう細部洗浄ですが、徹底して細部洗浄を行うことで見違えるように車が綺麗に蘇ります。

鉄粉除去作業

全体的なクリーニングと洗車が終わりましたら、鉄粉粘土を使用して鉄粉を除去していきます。先ほど冒頭で見せましたホイールの汚れと同じ様にボディにも沢山の鉄粉が付着しておりました。

さすがポルシェと言ったところでしょうか。

特にタイヤの後ろにあるパネルに関しましては走行中に鉄粉が飛散し他のパネルに比べて予想以上の鉄粉が付着しておりました。一つ一つ丁寧に鉄粉を処理していくと、ザラザラだったボディがツルツルに変化していきます。

すべての工程に一丸して言えることですが、カーコーティング施工は新車でも中古車でも経年車でも、小さな事をコツコツ積み重ねて行くことで最上級の仕上がりになります。

ポルシェ マカンの窓ガラス研磨処理

窓ガラスの状態になります。油膜はもちろんですが沸々と窓ガラスの鱗(ウロコ)の存在が確認できます。

窓ガラスは無機質(Sio2)な成分で作られているため、雨水や水道水などの無機質(Sio2)の成分を含む水由来の物とは強く結合してしまいます。

それが理由で一度鱗(ウロコ)がガラス面に付着してしまうと取り除くのが難しいと言われております。

先に窓ガラスの研磨作業に入ります。大きい面は専用の機械を使用して研磨を行いますが、細かい部分は機械が入らないため手磨きにて入念にガラスの鱗(ウロコ)や油膜を除去します。

当店はガラス磨きの際、セリウムが入っている研磨剤を使用しています。物理的に研磨して行くのはもちろんですが、同時に科学的にも鱗(ウロコ)の成分を分解して磨いていきます。そうすることによって目には見えない油膜の成分も除去が可能でくっきりとした視界確保になります。

フルマスキング処理と状態確認

ここまで来ましたらようやくマスキングの処理を行っていきます。毎度おなじみフルマスキングの処理を施していきます。

グリルなどの大きい隙間があるものに関しては、内側に研磨粉が入ってしまわない様にビニールにてマスキング。そしてリアハッチにある「PORSCHE」の文字に関しては一つずつ丁寧にマスキングを行っていきます。

フルマスキングを行う理由に関してはいつもお話させていただいてる通り、お客様の財産である車を預かる以上は、安全第一で作業をしています。なんらかのリスクを最小限に抑えるためにもフルマスキングはコーティング施工の上で欠かせない作業だと考えています。

マカンのボディーの状態確認

フルマスキングが終わりましたらマカンのボディの状態を確認していきます。シルバー色のガンメタリックなので中々写真に写りませんが、専用照明が当たったブースへ入れると外では確認ができなかった様々な物が目に映ります。

全体的にウォータースポットが多いように見受けられますが、中には小キズも沢山ついておりましたので、この後の研磨調整工程でじっくり丁寧に塗装のパフォーマンスを最大限にあげていきます。

研磨作業の開始

細かくボディのチェックが終わりましたら研磨作業に取り掛かっていきます。車種やカラー、状態に合わせて使用するポリッシャーやバフ、コンパウンドを選定していきます。

沢山のウォータースポットや小キズが点々としておりましたので、少し粗めの物を使用し調整を行っていきます。その後細かくした組み合わせで磨いた痕跡が残らない様丁寧に塗装の肌を調整していきます。

入念に行う事によって塗装のパフォーマンスは最大限に調整され生まれ変わった様な輝きになります。

沢山のウォータースポットや小キズが点々としておりましたので、少し粗めの物を使用し調整を行っていきます。その後細かくした組み合わせで磨いた痕跡が残らない様丁寧に塗装の肌を調整していきます。

入念に行う事によって塗装のパフォーマンスは最大限に調整され生まれ変わった様な輝きになります。

研磨作業Before & After

<Before>

<After>

ボンネット上部の小キズとウォータースポット。焼成を行う事でくっきりとした仕上がりになります。

<Before>

<After>

右リヤドア部。

<Before>

<After>

難しいソリッドブラックのピラー部もご覧の通り。バフ目やチリ目は一切残しません。

<Before>

<After>

<Before>

<After>

ご依頼いただいたアルマイトモールの研磨も行いました。欧州車は必ずなってしまうアルマイトモールの白錆。

ボディが綺麗になってもこの部分だけ残ってしまっているとアルマイトモールにばかり目が行ってしまいます。

当店ではアルマイトメッキモールのリペア後、2種類の保護方法をご用意しておりますので、ご予算や保護耐久期間に合わせてご選択が可能です。

アルマイトモール専門ページ

・アルマイトモールリペア

各種ガラスコーティング施工

すべての研磨作業が完了し、脱脂・洗車が終わり完全乾燥をさせた後にガラスコーティングを施工していきます。

水道水にもこだわっており、スーパーピュアウォーター(超純水機)を使用して洗車を行います。それにより目には見えない水道水のいらない成分がボディに付着することを防ぎ、コーティングの密着率を最大限まで引き上げる事が可能です。

パネルの裏の部分(デュフューザー)までしっかりコーティングを施工していきます。特に雨の日や洗車の後など、裏の部分に水滴の雫が溜まってしまい、そのまま乾いてしまうと汚れが固着してしまいます。

裏面までバッチリ撥水効果をガラスコーティングにて与える事でキレイな状態を長く維持することができます。

窓ガラスに撥水コーティング施工中。

フッ素とシリコーンのハイブリッドのコーティングにて撥水加工をしていきます。拭き上げはかなり高難易度の窓ガラス専用コーティングですが、拭き上げが難しい分性能は市販品とは比べ物にならないくらいの撥水性と耐久性を誇ります。

ガラスコーティング施工完了

水シミと小キズに覆いかぶさられてたマカンですが、ヌルテカボディに生まれ変わりました!

細かい部分から丁寧に磨き上げを行わせていただき、その上で水シミ抑制が非常に強いデラックスハイブリッドガラスコーティングを施工させていただきましたので、今後は水シミが付着しづらくなります。

付着してしまった場合は、酸性クリーナーやイオンデポジット除去剤を使っていただければコーティング被膜に影響を及ぼさずキレイを長く維持できます。

この度は当店へカーコーティングのご入庫誠にありがとうございました。

今後ともお車をお大事になさってくださいませ!

Writer

筆者情報

ミスターポリッシュ代表 鎌田聖人
ミスターポリッシュ 代表鎌田 聖人

Profile

1993年8月13日生まれ。車がずっと好きで大学を中退し町の整備工事へ入社。
自分の愛車のカムリを東京にある某有名コーティング専門店へ依頼し、その仕上がりに物凄く感動を受け、カーディティリング業界へ参入。約8年間修行を経てカーコーティング専門店ミスターポリッシュを起業。常に「期待以上の仕上がり」を追求し、他では得れない感動をお客様に届けています。

その他カーコーティングはこちら

無料見積もり・お問い合わせ・施工予約はこちら

横浜で車のコーティングならMR.POLISHにお任せください!

TEL:045-443-6145 営業時間:10:00~18:00 / 定休日:不定休

Contact

お問い合わせ・無料見積もり・施工予約はこちらから

どんなことでもお気軽にお問い合わせ下さい。

045-443-6145
営業時間:10:00~18:00 電話受付:10:00~20:00  定休日:不定休

お急ぎの場合はこちらの携帯電話へおかけください。

LINEで簡単お見積り友だち追加
まずは無料お見積りお問合せフォーム
お電話お電話
まずは無料お見積 気になることは何でも
お気軽にお問合せ下さい
LINEお友だち登録で
簡単無料お見積
LINEお友だち登録QRコード お問合せフォーム045-443-6145

×