施工車事例

Works
公開日:

メルセデス・ベンツ Eクラス カブリオレ / Mercedes-Benz E Class CABRIOLETのガラスコーティング施工車事例 / 神奈川県横浜市戸塚区I様より

メルセデス・ベンツ Eクラス カブリオレ / Mercedes-Benz E Class CABRIOLETのガラスコーティング施工車事例 / 神奈川県横浜市戸塚区I様より

メルセデス・ベンツ Eクラス カブリオレ / Mercedes-Benz E Class CABRIOLETのガラスコーティング施工車事例 / 神奈川県横浜市戸塚区I様より

今回は、メルセデス・ベンツ Eクラス カブリオレのボディガラスコーティングの施工車事例のご紹介です。神奈川県横浜市戸塚区I様よりご用命を頂きました。今回もリピーターとなりますが、以前当店でレザーシート専用コーティングを施工していただき約1年の月日を経てボディコーティングのご入庫となりました。

元々は納車前にディーラーさんにてコーティングを施工済みとの事で、1年前後経ちそろそろコーティングが落ちてきたタイミングとの事。様々なスクラッチ傷からウォータースポットまで付着しておりましたが丁寧にキレイにリセットさせていただきましたので、その施工の一部始終を御覧ください。

この度はご入庫誠にありがとうございます!

今回の施工内容

  • DELUXE HYBRID ガラスコーティング
  • 未塗装樹脂部専用コーティング

徹底されたコーティング前下地処理

まずはお決まりのホイール洗浄と細部洗浄を行い徹底した下地処理を行っていきます。

パネルとパネルの継ぎ目やミラーの下などの通常の洗車では取れない汚れと蓄積された汚れを専用のケミカルを駆使し分解洗浄行っていきます。

経年車の場合は車によって下地処理で一日近くかかってしまう事もありますが、仕上がりに影響がものすごく出る作業になりますので、手を抜かず入念にチェックを行いながら細部洗浄を行っていきます。

給油口部の細部洗浄。こちらも日々の洗車では中々億劫な部分になります。泥汚れや砂などが溜まっておりましたので、キレイにさせていただきました。

トランクフードの内側部。Eクラスのカブリオレはクーペスタイルのオープンカーですので、トランクフードの中には大きな空間が有り水が流れるように作られています。当然の部分には水道水や雨水が乾いてしまった跡と固着した汚れがありましたので、キレイに洗浄。

Before and After

<Before>

<After>

ドアの内側部になります。洗車時に垂れてきたであろう水シミ(ウォータースポット)が沢山付着しておりましたので、酸性の溶剤を使い分解することでとてもキレイになります。

<Before>

<After>

グリル部の隙間の洗浄。隙間に詰まっている白くなってしまっている汚れを分解します。

鉄粉除去作業

プレウォッシュ、細部洗浄が完了しましたら一度全体的に洗車を行います。第一工程で使用したケミカルなどの溶剤をキレイに流し、次の工程で行う鉄粉粘土処理の作業にて無駄な傷がつかないように砂や埃・泥汚れなどを落としていきます。

鉄粉粘土を使用し、塗装面に付着している鉄粉を除去します。今回はメルセデス・ベンツという事もあり輸入車特有の鉄粉の固着が沢山見られました。粘土を通してる段階からザラザラと手先に伝わってくる感触で、かなりの量の鉄粉が付着してるんだなと実感できます。

鉄粉除去剤も使用し、細かく鉄粉を除去していきます。しっかり紫色に化学反応した液体が見れますね。

フルマスキング処理と状態確認

洗車・拭き上げと完全乾燥が完了いたしましたら、フルマスキングにて各パーツを保護。

今回はルーフが幌になりますので、ファブリック素材の隙間などにコンパウンドの粉が入らないようビニールにて保護します。

こちらボンネットフードの画像です。沢山付着しているウォータースポットが見えます。

外だと見えない汚れや傷なども特殊照明下で確認すると様々な傷やウォータースポットが確認できます。

トランクフード部。こちらもウォータースポットはありますが、それよりも傷が多い印象です。

研磨作業の開始

細部洗浄からフルマスキングまでの処理が完全に終わり、ボディのチェックが完了しましたらいよいよ研磨作業に入ります。

塗装の状態はもちろんメーカーや車種・カラーに応じて使うバフやポリッシャー・コンパウンドを選定し最もベストなマッチングにて仕上げて行きます。

ベンツの塗装はやはりしっかりしています。その分傷やウォータースポットが付着してしまいますと、除去するのが困難になります。少し粗めのコンパウンドとバフを選択し一つ一つ傷を追っていきつつウォータースポットもキレイにしていきます。

第2工程です。目に見えないレベルまでピカピカに仕上げて行きますので、ポリッシャーやバフ・コンパウンドを変更し更に磨き上げていきます。

グリル部の細いパーツも丁寧に、専用のミニポリッシャーにて仕上げて行きます。

Before and After

<Before>

<After>

先ほどのグリル部分の細いパーツです。細かいところも地道に仕上げる事で全体をより引き締めます。

<Before>

<After>

フェンダー部中央のBefore and Afterになります。ウォータースポットが固着していた為全体的に白っぽくなってますが、取り除く事で塗装本来の仕上がりに。

<Before>

<After>

サイドスカートも丁寧に。

左が研磨前で右側が研磨後になります。

動画でもご確認ができます。

ガラスコーティング施工

研磨作業が終わりましたので、脱脂と洗車を行っていきます。当店が使用しているコンパウンドは完全水性のモノを使用しておりますが、それでも多少の油分が付着しておりますので脱脂を行いコーティングが施工できるパーフェクトな状態へ持っていきます。

純水を使用しすすぎ洗いを行い完全乾燥。

ガラスコーティングを施工していきます。今回ご依頼頂いたのは当店一番人気の「DELUXE HYBRIDガラスコーティング」。通常のガラスコーティングでは呼び寄せてしまうウォータースポットのハイブリッドガラスコーティングの効果で強く抑制できます。

今回の様に沢山ウォータースポットが付着してしまったお車には大変オススメなコーティングとなっています。

入念に拭き上げ。施工難易度が高く、硬化までが早いのでしっかり拭き上げを行います。

パネルの裏面はもちろん、未塗装樹部もしっかりとコーティングにて保護していきます。

ガラスコーティング施工完了

この度はレザーシートコーティングに続き、ボディコーティングでのご入庫誠にありがとうございました!

お預かり日にシートコーティングの性能を実感し嬉しいご感想をいただき、今回のコーティング施工完了後のお渡しの際にも「こんな色だったんですね!」と嬉しい言葉を頂きました。施工した私も大変うれしく思います。

スクラッチ傷からウォータースポットまでしっかりリセット致しましたので、今後とも楽しいカーライフをお送りくださいませ。

この度は当店へのご入庫、誠にありがとうございました!

また、メンテナンス等々いつでもお待ちしておりますので、お気軽にお声掛けくださいませ。

Writer

筆者情報

ミスターポリッシュ代表 鎌田聖人
ミスターポリッシュ 代表鎌田 聖人

Profile

1993年8月13日生まれ。車がずっと好きで大学を中退し町の整備工事へ入社。
自分の愛車のカムリを東京にある某有名コーティング専門店へ依頼し、その仕上がりに物凄く感動を受け、カーディティリング業界へ参入。約8年間修行を経てカーコーティング専門店ミスターポリッシュを起業。常に「期待以上の仕上がり」を追求し、他では得れない感動をお客様に届けています。

同じ性質でワンランク下のコーティングはこちら

おすすめのコーティングはこちら

その他カーコーティングはこちら

無料見積もり・お問い合わせ・施工予約はこちら

横浜で車のコーティングならMR.POLISHにお任せください!

TEL:045-443-6145 営業時間:10:00~18:00 / 定休日:不定休

Contact

お問い合わせ・無料見積もり・施工予約はこちらから

どんなことでもお気軽にお問い合わせ下さい。

045-443-6145
営業時間:10:00~18:00 電話受付:10:00~20:00  定休日:不定休

お急ぎの場合はこちらの携帯電話へおかけください。

LINEで簡単お見積り友だち追加
まずは無料お見積りお問合せフォーム
お電話お電話
まずは無料お見積 気になることは何でも
お気軽にお問合せ下さい
LINEお友だち登録で
簡単無料お見積
LINEお友だち登録QRコード お問合せフォーム045-443-6145

×