施工車事例

Works
公開日:

経年車 ベンツ Sクラスロングのガラスコーティング施工車事例 / 神奈川県横浜市泉区M様より | 横浜のカーコーティングなら神奈川県横浜市戸塚区の専門店ミスターポリッシュへ

経年車 ベンツ Sクラスロングのガラスコーティング施工車事例 / 神奈川県横浜市泉区M様より | 横浜のカーコーティングなら神奈川県横浜市戸塚区の専門店ミスターポリッシュへ

経年車 ベンツ Sクラスロングのガラスコーティング施工車事例 / 神奈川県横浜市泉区M様より | 横浜のカーコーティングなら神奈川県横浜市戸塚区の専門店ミスターポリッシュへ

横浜市泉区より、ベンツSクラスロングのボディガラスコーティングのご用命を頂きました!

誠にありがとうございます!

ご購入から約3年が経ち、ボディにも深い傷や洗車傷が沢山付着してしまった為ぜひとも当店にてキレイにしてほしいという依頼で承らせていただきました。

細部から徹底的に研磨作業に当たらせていただきましたので、その施工の様子をご覧くださいませ。

今回の施工内容

  • DELUXE HYBRID ガラスコーティング
  • 窓ガラス撥水加工(全面)
  • 未塗装樹脂部専用コーティング

徹底された下地処理

ナンバープレートを外してみると、細部には3年間の汚れが蓄積されております。また、メッキモールにはカルキや水シミが付着しており白ボケしてしまっています。

専用の特殊ケミカルと柔らかいブラシを使用し除々に汚れを分解していく作業を行います。

パネルとパネルの繋ぎ目もそうですが、ドアの内側やドアヒンジなどの部分も徹底的に洗浄を行います。

普段の洗車では手につかない部分まで丁寧に細部洗浄を行いくっきりとした仕上がりを追求しております。

Before & After

メッキモールに付着してしまったカルキなどの成分。水道水や雨水に含まれている事が多いですが、専用の溶剤で分解して行くことでメッキモール本来の輝きに戻ります。

<Before>

<After>

<Before>

<After>

テールレンズの隙間部の細部洗浄。

<Before>

<After>

鉄粉除去

細部洗浄が終わりましたら、ボディに付着している鉄粉を除去していきます。トラップ粘土を使用し塗装面のザラザラがツルツルになるように粘土処理を行っていきます。

輸入車という事もあり特有のザラつき(鉄粉)がボディにありましたので、入念にトラップ粘土を通していきます。

フルマスキング処理と状態確認

恒例のフルマスキング処理。

磨いてしまっては駄目な部分や、コンパウンドの粉が入って欲しく無い部分など安心して研磨作業にあたれる様に当店では必ずフルマスキングにて保護を行っております。

Sクラスの塗装面の状態チェック

マスキング処理が終わりましたら、ボディの状態をチェックしていきます。水シミやスクラッチ傷が付着している黒の塗装面は、LEDの反射が様々な方向へ行ってしまいツヤ感が失われてしまっています。

ミラーにある長い傷。枝か何かが当たってしまったのでしょうか。

ドアノブの下のペーパー跡。こちらは人為的にペーパーか何かで磨かれた跡ですね。

納車前に何かがありペーパーで磨いてしまった際に付いた傷だと思われます。

研磨作業の開始

塗装面全体にパフォーマンス向上の研磨作業を行います。

当店の考えとして、今の時代鏡面研磨などのゴリゴリに塗装面を削って「キレイでしょ」という時代は古いと思っています。

今は長くキレイに車を乗る時代です。時代の変化と共に研磨方法も変えていかなければなりません。

なるべく少ない研磨で、塗装面を均一にして行くことでオリジナル塗装への負担を極力軽減できる独自の研磨方法にて塗装面のパフォーマンスを向上していきます。

Before & After

左側が研磨前、右側が研磨後になります。 LEDの光の反射が一直線になることで乱反射が消えて光を多く取り込むので深い艶が生まれてきます。

<Before>

<After>

最近のメルセデスでは良く採用されている「シームレスドア」周辺にあったペーパー傷もキレイにリセットさせていただきました♪

<Before>

<After>

トランクフード部。ボンネットもそうでしたが、上面にはかなり深い傷が沢山入っておりました。特にメルセデスの塗装という事もあり、国産車に比べると硬い塗装になりますので、一本一本の傷を落とすのに時間を要します。

<Before>

<After>

サイドドアパネル上部にあった磨き傷もしっかりキレイにさせていただきました。

細かい傷にはなりますが、こういった傷が全体についているとツヤ感を失う原因になります。

<Before>

<After>

Bピラー部。長いあいだBピラーはピアノブラックが採用されており、最近は様々な車種で随所にピアノブラックの塗装が使用されておりますが、非常に傷が付きやすき劣化もしやすい上に指紋も付きやすい材質です。

なぜここまで多く使用されているのかは不明ですが、こちらも丁寧に調整することで復活いたします。

窓ガラスの撥水コーティングのご用命もいただいておりました為、油膜除去を行います。

各種ガラスコーティング施工

脱脂と洗車をし、完全乾燥をさせます。

当然、最後の仕上げは純水にて仕上げております。

しっかりと拭き上げても目に見えない水道水の悪い成分が残る為、純水で仕上げるところでくっきりとした仕上がりとなり、コーティングの密着率も上がります。

純水使用中。

ボディガラスコーティング施工

ブロワーやエアダスターを使用し、完全乾燥させましたらガラスコーティングを施工していきます。

今回施工したコーティングは当店No1で人気がある「DELUXE HYBRID COATING」です。

通常のコーティングと比べて残膜量が多く深い艶とツルツル肌を実現できるハイブリッドガラスコーティングです。

グリルは一つ一つ丁寧に、そしてバンパーの裏やサイドスカートの裏部分などのパネルもしっかりコーティングを施工しております。

当店人気No1のコーティングです。通常のガラスコーティングですと最近流行りのスケール除去剤や鉄粉除去剤などの酸性ケミカルやアルカリ性の溶剤は使用してしまうとガラスコーティング自体を剥がしてしまいますが、デラックスハイブリッドガラスコーティングは名前の通り、ガラスと樹脂成分のハイブリッド硬化型ガラスコーティングとなっておりますため、ご自身での洗車の際に様々な成分の洗浄剤を使用することが可能となっております。

非常にオススメのできるコーティングとなっております。

窓ガラス撥水コーティング施工

窓ガラス撥水コーティングを施工いたします。フッ素とシリコーンのハイブリッド撥水コーティングです。

フッ素タイプは、耐久性は高いが密着不良を起こしやすい。撥水力が低いという性質があり、

シリコーンタイプは、耐久性は低いが密着しやすく撥水力が高いという性質があります。

2つの良いところを取った当店の窓ガラス撥水加工は非常に人気があります。

デメリットとしては、施工性が悪いところでしょうか。拭き取りに難易度を要す為、プロレベルでの施工現場が必要となります。

窓ガラス撥水コーティングの硬化待機中。

ガラスコーティング施工完了

以上にて、ベンツSクラスのボディガラスコーティング、そして窓ガラス撥水コーティングの作業が完了いたしました。お預かり当日からご返却日当日まで長らくお車をお預かりさせていただきましたが、非常に楽しいお話を聞かせていただきありがとうございました!

今後ともお車をお乗りになるというお話でしたが、是非お車をお大事にしていただき今後メンテナンス等々カーケア全般で何かご不明店や気になる点がございましたらいつでもお気軽にお声掛けくださいませ。

重ねてこの度は横浜のカーコーティング専門店ミスターポリッシュへメルセデス・ベンツ Sクラスのコーティングご用命をいただき誠にありがとうございました!

Writer

筆者情報

ミスターポリッシュ代表 鎌田聖人
ミスターポリッシュ 代表鎌田 聖人

Profile

1993年8月13日生まれ。車がずっと好きで大学を中退し町の整備工事へ入社。
自分の愛車のカムリを東京にある某有名コーティング専門店へ依頼し、その仕上がりに物凄く感動を受け、カーディティリング業界へ参入。約8年間修行を経てカーコーティング専門店ミスターポリッシュを起業。常に「期待以上の仕上がり」を追求し、他では得れない感動をお客様に届けています。

おすすめのコーティングはこちら

その他カーコーティングはこちら

無料見積もり・お問い合わせ・施工予約はこちら

横浜で車のコーティングならMR.POLISHにお任せください!

TEL:045-443-6145 営業時間:10:00~18:00 / 定休日:不定休

Contact

お問い合わせ・無料見積もり・施工予約はこちらから

どんなことでもお気軽にお問い合わせ下さい。

045-443-6145
営業時間:10:00~18:00 電話受付:10:00~20:00  定休日:不定休

お急ぎの場合はこちらの携帯電話へおかけください。

LINEで簡単お見積り友だち追加
まずは無料お見積りお問合せフォーム
お電話お電話
まずは無料お見積 気になることは何でも
お気軽にお問合せ下さい
LINEお友だち登録で
簡単無料お見積
LINEお友だち登録QRコード お問合せフォーム045-443-6145

×