よくある質問

Q&A

ヘッドライトプロテクションフィルム・リペアについて

フィルムを貼っても車検は通りますか?

主にプロテクションフィルムには無色透明とカラーが入ったスモークフィルムをご用意しております。無色透明は当然車検には問題ないと思いますが、カラーフィルムは検査員によっては通らない可能性がございます。当店では車検の可否にはお答えできませんのでご了承くださいませ。

ヘッドライトのクラックを除去したいのですが・・・

もちろん可能です。国産車から輸入車まで幅広くご対応をさせていただいております。ディーラーなどで交換を推奨されて諦めかけている場合でも一度ご相談くださいませ。

ヘッドライトコーティングかプロテクションフィルム、どちらが良いですか?

耐久性を考慮すると圧倒的にプロテクションフィルムを推奨しております。部品代がかかってきますので、コーティングより費用がかさんでしまいますが3年~5年などの長期的なスパンでみると圧倒的にお得になります。

施工時間はどのくらいでしょうか?

ヘッドライトプロテクションの施工のみの場合は2時間~3時間程度。ヘッドライトリペアも込みでのプロテクションフィルム施工作業の場合は大凡5時間~7時間となります。当日でのご返却となります。

決済方法は何がありますか?

サイドメニュー単体でのご利用の場合は現金又はお振込みのみのご対応となっております。あらかじめご了承くださいませ。

カーコーティングについて

カーコーティングの耐久期間はどのくらいでしょうか?

保管環境や洗車頻度、使用環境やメンテナンス頻度によって大きく差が出てきます。
弊社の耐久機関表記は最大耐久期間を表しています。お乗りになられるオーナー様の使用方法や環境、洗車方法等で千差万別に前後してきます。
詳しくは各種コーティングページに説明の記載がございますのでご確認ください。

カーコーティングが完全に硬化するまでにどのくらいかかりますか?

当店のカーコーティング剤の4種類全て24時間経過と共に初期硬化が始まります。
新車でも経年車でも最低3日以上お預かりするのはその為です。完全に硬化してからご返車しますのでご安心ください。

カーコーティングをした後にワックスなどはしても良いですか?

石油系溶剤などの有機物を含むワックスや液体コーティング剤をかけることにより、逆に汚れを呼んでしまい、コーティング表面に汚れた皮膜を作っているしまう要因になりますのであまりお勧めできません。
弊社のコーティング本来の性能が損なわれます。

御社のカーコーティングで一番のオススメはどれでしょうか?

どのコーティング剤も選りすぐりを揃えておりますので、自信を持ってオススメ出来ますが費用対効果次第でコーティング剤の良し悪しが変わってくると思います。当店にお問い合わせで聞いてくださればご使用頻度や洗車頻度・駐車環境やコーティング剤に求める性能を考慮してオススメのコーティング剤をご提案させていただきますのでお気軽にお声掛け下さいませ。

部分的な再施工は可能ですか?

可能です。バンパーからドアミラーなど、パネル毎の補修が可能ですのでお気軽にお声掛けくださいませ。

新車も下地処理が必要なのですか?

こちらも色々な考えがございますが、弊社では必ず必要とお客様には伝えております。
これは重研磨作業ではなく、コーティングをしっかり定着させ性能を最大限に出す為の下地処理になります。塗装が過度に薄くなるような研磨方法ではございませんので、ご安心ください。
弊社では新車でも中古車でも一台一台入念に状態を確認しベストな下地処理で施工しております。
新車の状態が良くない原因として、新車が完成してからご納車されるまでモータープールでの長期保管がございます。屋根のない場所での保管や埃が被った状態での洗車等があるため、多少は劣化が進んでいるのが現状です。
そのためダメージを取り除くだめの下地処理も必要になりますので、適切なコンディションに整える下地処理が必要不可欠です。

4種類ありますがどのコーティング剤が1番でしょうか。

3種類のコーティング剤は何度もテストを重ねて選定されたコーティング剤になりますので全てオススメ出来ますが、お客様の保管環境や使い方に寄って変わりますので一度お問い合わせ下さい。

メンテナンスをしてもらう意味はなんですか。

コーティングはあくまで塗装を守るツールです。車も同じく車検が点検があるよう、良いものはしっかりメンテナンスを行い維持していく必要があります。

ボディーコーティングの預かり期間を教えて下さい。

基本的に5日~7日間預からせて頂きます。これは時間に十分余裕を持ち、妥協の無い仕上がりをご提供するために必要です。大変ご迷惑をお掛けしますが、ご納車時のクオリティに是非ご期待下さい。

ヘッドライトリペアの施工時間はどのくらいですか。

ヘッドライトの研磨と各種オプションメニューの施工時間は車種やヘッドライトの状態によって変動しますが、午前預かり・夕方ご返却か、1泊2日のお預かりとなっております。詳細はご来店頂いた時にヒヤリング致します。

当日の施工も可能ですか?

申し訳ありませんが当日の施工は受けておりません。ご予約いただいたお客様のお車をしっかり施工させていただくために予定通り作業を運ばなければなりません。

他店のガラスコーティングとの違いはなんですか。

ガラスコーティングをしてウォータースポットや水シミになってしまっては本末転倒だとは思いませんか。汚れを防ぐのは当たり前で、本来の目的はキレイな状態を長く保つのがガラスコーティングの意義だと弊社は考えております。他店では使用されていないコーティング剤で弊社でしか体感出来ないコーティング剤をご提供していきます。

ウィンドウ撥水ガラス加工のメリットを教えてください。

弊社のウィンドウコーティングは撥水性能が強い為、雨の日はワイパー1回でクリアな視界を確保できます。駐車環境や使用環境にもよりますが、市販品とは違ってフロントガラスでも1年くらい、サイドガラスは3年くらいは撥水してくれます。また、雨染みや鱗も殆どつきませんので、日々のメンテナンスが楽しくなります。

磨きや下地処理について

下地処理はどこの店でやっても同じですか?

それぞれの会社でそれぞれ考え方や方法も違います。どれを取っても正しいや間違えということはなく、その下地処理の方法にオーナー様が納得できるかどうかだと弊社は考えております。
ですが、下地処理で使用するコンパウンドやケミカルで施工するコーティングに影響を与えてしまうことがあるのもまた事実ではあります。

ディーラーの作業と同じですか?

弊社では適切な下地処理をするために、洗浄後適切な下地処理をしてからコーティングを施工致します。専門店だから持っている知識や技術でディーラーのコーティングを上回る自信は確実にあります。

研磨作業すると塗装の寿命が短くなるか心配です。

コンセプトページにも記載がありますが、通常の研磨作業で一度に研磨する量はせいぜい2μ〜10μです。もし仮に3μ以内を10年間毎年磨いても大丈夫です。一度弊社で施工して毎年メンテナンスを受ける場合ですと研磨量は1μ前後に変わりますので何年も維持していくことが可能です。

新型ハリアーなどの傷復活塗装などには対応していますか?

対応しております。

トヨタのソリッドブラックなども可能ですか?

可能です。確かに他の色やメタリックやパールなどに比べてシビアな塗装なので繊細に仕上げる必要があります。
一般的には黒系統(特にソリッド色)は難しいことに間違いはありませんが、しっかりと知識のある研磨方法をすることにより、バフ目やオーロラなど出すことがなく仕上げることが可能です。

それ以外の質問

決済方法はなにがありますか?

現金または各種クレジットカード又はお振込みでのお支払いが可能となっております。なお、サイドメニューのみをご依頼頂いた場合は現金のみのお支払いとなっております。

Contact

お問い合わせ・無料見積もり・施工予約はこちらから

どんなことでもお気軽にお問い合わせ下さい。

045-443-6145
営業時間:10:00~18:00 電話受付:10:00~20:00  定休日:不定休

お急ぎの場合はこちらの携帯電話へおかけください。

LINEで簡単お見積り友だち追加
まずは無料お見積りお問合せフォーム
お電話お電話
まずは無料お見積 気になることは何でも
お気軽にお問合せ下さい
LINEお友だち登録で
簡単無料お見積
LINEお友だち登録QRコード お問合せフォーム045-443-6145

×