新型車トヨタ クラウンクロスオーバーのガラスコーティング施工車事例 / 神奈川県横浜市中区T様より
新型車トヨタ クラウンクロスオーバーのガラスコーティング施工車事例 / 神奈川県横浜市中区T様より
今回ご紹介するのは、神奈川県横浜市T様よりご依頼いただいた新型クラウンクロスオーバーのガラスコーティング施工事例です。
当店も中々直ぐのご予約が取れない状況が続いており、ご納車日をわざわざズラしていただきご納車日当日にご入庫となりました。ご調整誠にありがとうございます!
ボディコーティングはもちろん、新車時に大変オススメなレザーシート専用コーティング。そして中々行っている店舗が無い、ホイール脱着両面コーティングまでほぼほぼフルフル施工でご用命いただきました。
施工後は、「本当に御社にお願いして良かった」とのお言葉をいただき、スタッフ一同心より嬉しく思っております。
この度はご入庫誠にありがとうございます。
目次
■ 今回の施工内容
■ 新車でも絶対に欠かせない下地処理
1.細部洗浄・プレウォッシュ

「いつかはクラウン」トヨタの中でもフラッグシップセダンのお車。ご納車の日にお持ち込み頂きましたまるっきり新車ですが、メーカーのモータープール内での保管・納車までの間に微細な鉄粉や汚れが付着してしまいます。

当店では、施工前に鉄粉除去・細部洗浄・プレウォッシュを行い、ボディ全体を完全にクリーンな状態にしてから研磨作業を行います。
エンブレムまわりやドアの内側、給油口周辺まで、細かい部分も見逃しません。
新車・経年車・中古車問わずこの作業は欠かせない作業です。
2.鉄粉・スケール除去


プレウォッシュの後に、スケール除去と鉄粉除去。酸性系のクリーナーで取れる範囲のイオンデポジットや水シミを取り除きましたら、鉄粉に反応する溶剤を使い鉄粉除去を行っていきます。
新車時ですので、なるべく傷を付けてしまうリスクを避けるべく、優しめなアプリケーターで少しずつ鉄粉を取り除いて行きます。
■ ボディ状態のチェックと研磨
3.フルマスキング



完全乾燥をした後に、研磨作業に入るためのマスキングを行っていきます。安全且つ滞り無く研磨作業を行うために、全体をフルマスキング。メッキパーツである「CROWN」の文字までしっかりと保護します。
4.ボディの状態のチェック


磨き専用に設計された特殊LEDライトの下で、塗装全体の状態を細かくチェック。同時に膜厚計を使用し、塗装の厚みをしっかり管理していきます。
新車時でも、全体的に新車特有のくすみと、どこかで磨かれたであろう磨き傷やオーロラが見つかりました。そしてピアノブラックの部分は、すでに何故かくすんでしまっています。
5.研磨設計&実作業


様々なコンパウンドやポリッシャー、バフによる数十種類の組み合わせで正確な研磨作業が可能になります。車種やカラー、年式、塗装の状態に合わせて様々な組み合わせを駆使し、隅々まで滞りなく磨き上げていきます。
■ Before and After
<Before>

<After>

たくさん傷が入っておりましたドア下部のピアノブラックの部分ですが、しっかりと調整させていただき新車以上の輝きに。
<Before>

<After>

ヘッドライトに入り込んだ細かい部分まで抜かり無く調整を行っております♪
■ 各種コーティング施工
6.最終洗車

コーティングの塗布に入る前に、ボディ全体に付着しているコンパウンドの粉を洗い流して行きます。脱脂も行い、コーティングの密着に影響がでないよう最終調整します。

仕上げに純水ですすぎ洗いを行い、塗装面の上に余分な成分が乗らないよう細心の注意を払いながら拭き上げます。
7.Mr.Polish Protect

当店オリジナルハイブリッドガラスコーティング「Mr.Polish Protect」を施工していきます。単層ながらも厚い皮膜を兼ね備えているこのコーティングは、普段の洗車から耐薬品性能が強く洗車好きのオーナー様には是非オススメしたいコーティング剤となっています。

パネル毎に専用LEDを当てながら拭き上げを行い、ドアの内側などもしっかりと施工します。

フロントグリルも施工を行います。ムラになりやすい箇所ではありますが、慎重に塗り込みと拭き上げを行います。グリルまで水が弾いていると大変気持ちがいいです。
8.レザーシート専用コーティング

今回はレザーシート専用コーティングもご依頼いただいておりますので、施工を行います。こちらシートに関しては、ボディと違って研磨で復活させることが出来ないため、新車時に大変オススメできる同時施工内容です。

トリムやハンドルなどのレザー部分全てに施工を行います。従来の油性系コーティング剤と違い、ギラツキやベタつきは一切なく、「革」本来の風合いを残したまま長期間保護することが可能です。
9.ホイール脱着両面コーティング

作業の順番は前後してしまっておりますが、ホイール脱着両面コーティングもご依頼をいただいております。安全第一で作業を行うため、3点で上げながらホイールを脱着していきます。

ホイールを脱着することで、表側からでは届かないスポークの裏側まできっちりクリーニングを行う事ができます。


ホイールの裏側、そして表側に専用コーティングを塗布し、拭き上げを行います。裏側までコーティングで保護でき、普段の洗車時に大変役立つ施工内容となっております。

ホイールコーティングの硬化待ちの時間に、キャリパーやタイヤハウスの洗浄・コーティングを行います。当店は、ホイール脱着両面コーティングをご依頼いただきました際には、キャリパーやタイヤハウス内の未塗装樹脂部の専用コーティングは無料サービスとなっております。
■ トヨタ クラウンクロスオーバーへコーティング施工が完了










全てが映り込むツルンツルンな仕上がり。オーナーのT様もご来店頂いた際、大変喜んでいただきまして全力を尽くした私も嬉しく思います!お渡しの際には、今後の洗車のお話を沢山させて頂きましたが、なんとオーナーのT様は大変洗車にお詳しい・・・
一般の方とは思えないレベルの洗車マニアで、まさかここまでの話が出来るとは。と洗車話でかなり盛り上がってしまいました。(笑)
今後ともキレイなお車は大変気持ちが良いと思いますので寒い季節になりますが、カーライフを楽しんでいただければと思います。
この度は数あるコーティング専門店の中から当店をお選びいただきまして誠にありがとうございました。今後ともメンテナンス含め、専属のカーディティラーとして引き続きよろしくお願いいたします。
筆者情報
Profile
1993年8月13日生まれ。車がずっと好きで大学を中退し町の整備工事へ入社。
自分の愛車のカムリを東京にある某有名コーティング専門店へ依頼し、その仕上がりに物凄く感動を受け、カーディティリング業界へ参入。約8年間修行を経てカーコーティング専門店ミスターポリッシュを起業。常に「期待以上の仕上がり」を追求し、他では得れない感動をお客様に届けています。


