コラム

COLUMN
公開日:

黄ばんだヘッドライトが復活!ヘッドライトコーティング(スチーマー)のメリットと施工の流れ

黄ばんだヘッドライトが復活!ヘッドライトコーティング(スチーマー)のメリットと施工の流れ

車のヘッドライトが黄ばんでしまうと、その美観を損なうだけでなく、夜間走行時の視界も悪化し、安全性が大きく低下します。 ヘッドライトの黄ばみは、特に年数が経過した車や紫外線に多くさらされる環境で使用される車で顕著に見られます。

この問題に対処するために、多くのドライバーはヘッドライトコーティングを検討します。

しかし、近年注目を集めている新しい技術「ヘッドライトスチーマー施工」をご存知でしょうか?

今回は、この革新的な方法のメリットと施工の流れについて詳しくご説明します。

Writer

筆者情報

ミスターポリッシュ代表 鎌田聖人
ミスターポリッシュ 代表鎌田 聖人

Profile

1993年8月13日生まれ。車がずっと好きで大学を中退し町の整備工事へ入社。
自分の愛車のカムリを東京にある某有名コーティング専門店へ依頼し、その仕上がりに物凄く感動を受け、カーディティリング業界へ参入。約8年間修行を経てカーコーティング専門店ミスターポリッシュを起業。常に「期待以上の仕上がり」を追求し、他では得れない感動をお客様に届けています。

ヘッドライトの黄ばみの原因

ヘッドライトの黄ばみの主な原因は紫外線による劣化です。

プラスチック製のヘッドライトカバーは、長時間にわたり太陽光にさらされることで、表面が酸化し、黄ばんでしまいます。

さらに、酸性雨や排気ガスなどの環境要因もヘッドライトの劣化を促進します。

屋外駐車が多い方や、年間を通して高温多湿な環境で車を使用している方は、特にこの問題に直面しやすいです。

黄ばんだヘッドライトは、光の透過率が低下するため、夜間の運転時に路面や障害物の視認性が悪化し、非常に危険な状況を引き起こします。

従来のヘッドライトコーティングの限界

従来のヘッドライトコーティングは、黄ばみを取り除くために研磨を行い、クリアな状態に戻した後、保護剤を塗布する方法です。

しかし、この方法にはいくつかの限界があります。

まず、研磨によってヘッドライト表面の素材が削られるため、何度も繰り返すとヘッドライトが薄くなり、強度が低下する恐れがあります。

削られた部分は薄くなりすぎると、破損しやすくなり、最悪の場合、新しいヘッドライトカバーの交換が必要となることもあります。

さらに、コーティング剤の効果は時間とともに薄れるため、定期的なメンテナンスが不可欠です。

コーティングが剥がれてしまうと、再び黄ばみが発生しやすくなります。

これにより、労力とコストがかさむ結果となり、多くのドライバーにとって煩わしい作業となります。

ヘッドライトスチーマー施工とは?

ヘッドライトスチーマー施工は、ヘッドライト表面を再生するための革新的な方法です。

この技術は、特殊な溶剤をスチーマーでヘッドライトに吹きかけることで、黄ばみを効果的に除去し、透明感を取り戻します。

しっかり研磨されたヘッドライトにスチーマーを吹きかけることで、従来のヘッドライトコーティングより高い透明感を出すことが出来ます。

溶剤がヘッドライト表面に浸透し、劣化した層を再生させるため、ヘッドライトの素材を最小限の削りで済むので、劣化部分を再生させる点がこの方法の最大の利点です。

ヘッドライトスチーマー施工のメリット

1.細部までクリアで美しい仕上がり

ヘッドライトスチーマー施工の大きな利点の一つは、従来のコーティングでは難しいヘッドライトの細かい際まできれいに施工できる点です。

従来の方法では、細かい部分まで均一に仕上げることが難しく、特にヘッドライトの際や細部まできれいに施工することが困難でした。

しかし、ヘッドライトスチーマーを使用することで、細かな際まで美しく施工でき、仕上がりも非常にきれいになります。

特殊な溶剤をスチーマーでヘッドライトに吹きかけることで、表面の劣化した層を再生させ、黄ばみを効果的に除去します。

この方法により、ヘッドライトの強度を維持し、長期間にわたり安全に使用することができます。

2.長持ちする透明感

ヘッドライトスチーマー施工は、単に表面的な黄ばみを取り除くだけでなく、長期間にわたり透明感を保つことができる点が大きな魅力です。

従来のコーティング方法では、一定期間が経過すると再び黄ばみが発生しやすくなります。

これは、コーティング剤が劣化し、保護効果が薄れてしまうためです。

その結果、定期的なメンテナンスが必要となり、時間と手間がかかります。

しかし、ヘッドライトスチーマー施工では、特殊な溶剤がヘッドライトの表面に深く浸透し、劣化を遅らせる効果があります。

溶剤が素材の内部まで浸透することで、黄ばみの再発を防ぎ、透明感を長期間にわたり保つことができます。

これにより、ヘッドライトのクリアな状態を維持し、夜間の視界を確保するだけでなく、車全体の外観も美しく保つことができます。

長期間にわたる透明感の維持は、メンテナンスの頻度を減らし、結果的にコストパフォーマンスを向上させることにもつながります。

3.施工時間の短縮

ヘッドライトスチーマー施工の大きな利点の一つは、施工後すぐにお車をお返しできる点です。

従来のヘッドライトコーティング方法では、施工後に硬化時間としてしばらく車を預ける必要がありました。

特に、忙しい日常を送るドライバーにとって、この硬化時間は大きな負担となります。

一方、ヘッドライトスチーマー施工では、特殊な溶剤をスチーマーで均一に吹きかけることで、施工後すぐにお車をお返しすることが可能です。

硬化時間を待つことなく、迅速にお車をお返しできるため、忙しいビジネスマンや子育て中の方々にも最適です。

このように、ヘッドライトスチーマー施工は、日常生活に支障をきたすことなくヘッドライトのメンテナンスを行える点が大きなメリットです。

ヘッドライトスチーマー施工の流れ

1.マスキング

まず最初に行う工程は、車体の他の部分を保護するために、ヘッドライト周辺をマスキングします。

この工程では、ヘッドライトの周囲に専用のマスキングテープを貼り付け、溶剤が誤って車体の他の部分に付着することを防ぎます。

特に塗装部分やゴムパーツは、溶剤が付着すると劣化や変色の原因となるため、丁寧にマスキングを行います。

マスキングテープは、ヘッドライトの形状に沿ってしっかりと密着させることが重要です。

また、施工中にテープが剥がれないように、確実に貼り付ける必要があります。

これにより、作業中の事故やトラブルを防ぎ、安全かつ効率的に施工を進めることができます。

2.ヘッドライトの研磨

次に、ヘッドライトの表面をしっかりと研磨します。 この工程は非常に重要で、仕上がりに大きな影響を与えます。 表面の汚れや微細な傷を丁寧に取り除くことで、ヘッドライトのクリアな表面を復元します。 しっかりと研磨されたヘッドライトは、次のスチーマー工程でより高い透明感を実現します。 この工程を丁寧に行うことで、ヘッドライトの光の透過性が向上し、夜間の視認性も大幅に改善されます。

3.スチーマー施工(仕上げ)

マスキングが完了したら、いよいよスチーマー施工(仕上げ工程)に移ります。

この工程では、特殊な溶剤をスチーマーを使用してヘッドライトに均一に吹きかけます。

スチーマーは、溶剤を微細な粒子に分解し、ヘッドライト表面に均一に行き渡らせることができます。

スチーマーの噴射口をヘッドライトに対して一定の距離を保ちながら、ゆっくりと動かしながら吹き付けていきます。

溶剤がヘッドライト表面に浸透し、劣化した層を再生させ、黄ばみを取り除きます。

スチーマー施工中は、溶剤が均一に行き渡るように、特にヘッドライトの端や角の部分にも十分に注意を払います。

この工程により、ヘッドライト全体が均一に再生され、クリアな状態を取り戻します。

施工後のヘッドライトは、見違えるほどクリアで、新品同様の輝きを取り戻します。

これにより、夜間の視界が大幅に改善され、安全なドライブを楽しむことができます。

ヘッドライトスチーマーのデメリットとダブル施工のおすすめ

ヘッドライトスチーマーは多くのメリットを持つ一方で、デメリットも存在します。 スチーマーだけでは、施工後の耐久性が従来のコーティングに比べると高いですが、それでも純正のハードコートに比べると劣ることがあります。 特に、紫外線や環境の影響を受けやすいため、長期間にわたる保護が難しい場合があります。

このデメリットをカバーするために、スチーマー施工後にプロテクションフィルムの使用をおすすめします。 プロテクションフィルムを追加することで、ヘッドライトの表面をしっかりと保護し、紫外線や環境の影響から守ることができます。 これにより、ヘッドライトの透明度を長期間維持し、さらなる劣化を防ぐことが可能です。

プロテクションフィルムは透明で目立たないため、美観を損なうことなく、ヘッドライトの寿命を延ばす効果があります。 スチーマーとプロテクションフィルムを組み合わせることで、最高の仕上がりと長期的な保護を両立させることができます。

まとめ

ヘッドライトスチーマー施工は、従来のコーティング方法に比べて多くの利点を持つ革新的な技術です。

ヘッドライトの素材を保護しながら透明感を長期間にわたり維持することができます。

さらに、施工時間が短く、忙しい日常の中でも気軽に受けられる点が魅力です。

高品質な仕上がりと長持ちする効果を兼ね備えたヘッドライトスチーマー施工は、安全で快適なドライブをサポートする最適な選択肢です。

ぜひ、愛車のヘッドライトにこの新しい技術を取り入れて、クリアな視界と美しい外観を取り戻してください。

黄ばみのないクリアなヘッドライトで、安全で快適なドライブを楽しむために、ぜひ当店でヘッドライトスチーマー施工をお試しください。

無料見積もり・お問い合わせ・施工予約はこちら

横浜で車のコーティングならMR.POLISHにお任せください!

TEL:045-443-6145 営業時間:10:00~18:00 / 定休日:不定休

Contact

お問い合わせ・無料見積もり・施工予約はこちらから

どんなことでもお気軽にお問い合わせ下さい。

045-443-6145
営業時間:10:00~18:00 電話受付:10:00~20:00  定休日:不定休

お急ぎの場合はこちらの携帯電話へおかけください。

LINEで簡単お見積り友だち追加
まずは無料お見積りお問合せフォーム
お電話お電話
まずは無料お見積 気になることは何でも
お気軽にお問合せ下さい
LINEお友だち登録で
簡単無料お見積
LINEお友だち登録QRコード お問合せフォーム045-443-6145

×