施工車事例

Works
公開日:

ヘッドライト磨きで新品同様の透明度へ!ホンダ シヴィックType Rのリペア施工車事例 / 神奈川県横浜市瀬谷区N様より

ヘッドライト磨きで新品同様の透明度へ!ホンダ シヴィックType Rのリペア施工車事例 / 神奈川県横浜市瀬谷区N様より

ヘッドライト磨きで新品同様の透明度へ!ホンダ シヴィックType Rのリペア施工車事例 / 神奈川県横浜市瀬谷区N様より

今回は国産車の代名詞とも言えるヘッドライトの黄ばみ(黄変)を徹底磨きでリペアを行った施工事例の紹介となります。

車種はホンダ シヴィックTypeR。年数が経っているお車になりますので、過酷な状況下に置かれていたヘッドライトは透明度が完全に無くなってしまっていました。

時間を掛けて手磨きによるリペアを行い、ヘッドライトスチーマーを施工。

その上から耐久性を最大限に伸ばすためプロテクションフィルムをインストールいたしました!

当店のヘッドライトリペアメニューで最もオススメできる内容となっておりまして只今沢山のお問い合わせ、ご予約をいただいております。

その中お時間を見つけていただきご入庫いただきまして誠にありがとうございます!

ヘッドライトリペアのメニュー

・ヘッドライトW施工

今回の施工内容

  • ヘッドライトリペア(クラック除去 / ヒビ割れ除去)
  • スチーマー仕上げ
  • ヘッドライト専用プロテクションフィルム施工

クリックして専用ページへ

ヘッドライトの黄ばみ(黄変)の確認

両側のヘッドライトとも経年劣化により黄ばみや黄変が見られます。

特に何度かリペアを行っている様な跡も見受けられます。

ヘッドライトリペアを行っても再度黄ばみが発生してしまうことが当たり前の世の中ですが、キレイにした上にプロテクションフィルムを貼ることで、劣化を最小限に抑えれます。

そして、透明度を維持したまま3年~5年保ちフィルムが劣化したらフィルムを貼り替えるだけで事が済みますので非常にリーズナブルでコストパフォーマンスの高いヘッドライトリペアメニューになります。

ヘッドライト磨き作業

入念にマスキングでヘッドライト以外の部分を保護しましたら、ペーパーを使用し初期研磨を始めて行きます。

600番より研磨を開始し、除々にペーパーの番手を上げて細かくしていきます。

度々当店の施工ブログでお伝えしております通り、ヘッドライト磨きで最も重要なのは初期研磨です。初期研磨で劣化したハードコートやポリカーボネートをキッチリ削り取る事ができるかどうかで、最終的な仕上がりが決まります。

当然、粗いペーパーを使いますので番手を上げてペーパー目を細かくして行く作業も重要です。こちらも仕上がりに差が出ます。

ヘッドライトスチーマー作業

磨きによるヘッドライトのリペアが完了いたしましたら、脱脂と洗浄を行い研磨粉や油分を除去します。

完全乾燥まで行いましたら、ようやくペーパー目を整えるためにヘッドライトスチーマーを施工していきます。

上記写真の様に特殊な溶剤と蒸気で表面を溶かし平らにして行く事で透明度の高いヘッドライトへと生まれ変わって来ます。

当てすぎてしまうとヘッドライトが割れてしまうケースがありますので、経験とノウハウを駆使し最高峰の仕上がりへ。

ヘッドライトのフチ(キワ)まで当てる事ができるのもヘッドライトスチーマーの最大のメリットです。従来の研磨方法だとポリッシャーで仕上げるのが主流でした。

そうすると当然の事ながらヘッドライトのフチ(キワ)は磨く事ができず仕上がりが荒くなってしまう事もしばしばあります。

ヘッドライト専用プロテクションフィルム施工

ヘッドライトスチーマーまで終わりましたら、ヘッドライトに耐久性を出すために専用プロテクションフィルムを施工して行きます。

専用のスキージー(ゴムベラ)を使用してヘッドライトとプロテクションフィルムの隙間のGEL(ジェル)を完全に取り除き圧着していきます。

圧着が終わりましたら、ワンオフカットしていきます。

ハーフカットを用いて、フィルムの厚み(約150μ)の半分(75μ)までを起点に切り込みを入れていきます。

そうする事によってヘッドライトにカッターの刃を当てる事なくキレイにカッティングすることが可能です。

ヘッドライトスチーマーは現代あるリペア方法で最も透明度を出す事が可能ですが、耐久性がどうしても1年~1年半で無くなり、黄ばみ(黄変)が再発してしまいます。

その劣化を物理的に防ぐためにヘッドライトスチーマーで極限まで透明化されたヘッドライトに専用プロテクションフィルムをインストールする事で3年~5年の耐久性を出すことが可能となります。

また、その後も研磨をすることなくプロテクションフィルムのみ貼り替えで済みますのでとてもオススメです。

・ヘッドライトリペアの料金と耐久性の比較表

サービス内容料金(税抜)耐久性その後
ヘッドライトスチーマー仕上げ¥30,000~38,0001年~1年半再研磨で同費用
ヘッドライトW施工(PPF)¥52,000~59,0003年~4年再研磨は不要でPPFの張替のみ

Before & After

<Before>

<After>

<Before>

<After>

<Before>

<After>

<Before>

<After>

ヘッドライトの黄ばみは99%除去する事ができ、新品同様の透明度に復活。

更にプロテクションフィルムもインストールを行い、長期耐久性にも期待できます。

ヘッドライト磨き(リペア)施工完了

以上にてホンダ シヴィックTypeRのヘッドライト磨きによるリペアが完了いたしました。

今回ご用命いただきましたヘッドライトW施工で長期耐久も見込める新品同様の透明度を確保いたしました!

ヘッドライト磨きはポリッシャーを使わずに手磨きで丁寧に。

オーナー様にも大変喜んでいただき当店も嬉しい限りでございます。

今後とも車好きオーナーには堪らないCIVIC Type Rをお大事にしてくださいませ!

この度はヘッドライトリペア専門店横浜 ミスターポリッシュへご用命いただきまして誠にありがとうございました。

Writer

筆者情報

ミスターポリッシュ代表 鎌田聖人
ミスターポリッシュ 代表鎌田 聖人

Profile

1993年8月13日生まれ。車がずっと好きで大学を中退し町の整備工事へ入社。
自分の愛車のカムリを東京にある某有名コーティング専門店へ依頼し、その仕上がりに物凄く感動を受け、カーディティリング業界へ参入。約8年間修行を経てカーコーティング専門店ミスターポリッシュを起業。常に「期待以上の仕上がり」を追求し、他では得れない感動をお客様に届けています。

ヘッドライトリペア専用ページへ

その他カーコーティングについてはこちら

無料見積もり・お問い合わせ・施工予約はこちら

横浜で車のコーティングならMR.POLISHにお任せください!

TEL:045-443-6145 営業時間:10:00~18:00 / 定休日:不定休

Contact

お問い合わせ・無料見積もり・施工予約はこちらから

どんなことでもお気軽にお問い合わせ下さい。

045-443-6145
営業時間:10:00~18:00 電話受付:10:00~20:00  定休日:不定休

お急ぎの場合はこちらの携帯電話へおかけください。

LINEで簡単お見積り友だち追加
まずは無料お見積りお問合せフォーム
お電話お電話
まずは無料お見積 気になることは何でも
お気軽にお問合せ下さい
LINEお友だち登録で
簡単無料お見積
LINEお友だち登録QRコード お問合せフォーム045-443-6145

×